阪田葬祭は、本当に必要なもののみを厳選した「追加料金0円」の葬儀プランをご提供します。

  • 阪田葬祭 代表取締役 阪田 勝
    阪田

    葬儀専門の弊社スタッフが
    24時間365日対応中
    なんでもご相談ください。

  • 嘉島斎場 / 24時間365日対応 / 相談無料 096-237-4449
  • 天明斎場 / 24時間365日対応 / 相談無料 096-223-3344
toggle navigation
toggle navigation

葬儀の流れ

Flow

手続きをスムーズに進めるためにも事前準備はとても大切 葬儀までの準備から葬儀後まで分かりやすくご説明

大切な人との別れは突然やってきます。突然の訃報に多くの人が慌ててしまうはずです。しかし悲しみや不安な思いでいっぱいであっても、遺族は故人の弔いの準備を行わなければいけません。
葬儀というと通夜や告別式、火葬の流れを思い浮かべる方が多いと思いますが、実はそれだけではありません。短い時間の中で遺族がやらなければいけないことは、他にもたくさんあります。
これから葬儀を進めていく方の負担を少しでも和らげられれば幸いです。ぜひ一度ご覧ください。

葬儀の流れ

FLOW 01
危篤

危篤

危篤連絡を受けても、慌てずに冷静になりましょう。まずは危篤者の身近な方々への連絡や、休みが必要な場合は職場への連絡が欠かせません。故人と親しい方や会って欲しい方への連絡は事前に「連絡リスト」を作っておくのもおすすめです。

FLOW 02
ご逝去(ご臨終)

ご逝去(ご臨終)

ご逝去(ご臨終)後は末期の水を取る、エンゼルケア、死亡診断書・死亡届の受け取り、臨終を知らせるべき関係者への連絡、病院への支払いといった対応が必要です。失意の中にあっても、遺族の方はこうした対応を行わなければいけません。

FLOW 03
葬儀社手配

葬儀社手配

故人のご遺体は病室から病院内の霊安室へと移されますが、霊安室には基本的に数時間ほどしか滞在できません。このタイミングで葬儀社(搬送先)の手配を行うのが一般的です。

阪田葬祭におまかせ

FLOW 04
ご遺体搬送・安置

ご遺体搬送・安置

葬儀までの間、ご遺体を安置しておく必要があります。病院の場合、ご逝去後はすぐに搬送を求められますので、早急に搬送先を決め、搬送業者の手配をする必要があります。一般的には手配した葬儀社が、ご自宅や葬儀会館・民間業者の安置所に寝台車で搬送します。

FLOW 05

葬儀のお打ち合わせ

葬儀のお打ち合わせ

葬儀の打合わせを進めるにあたり、喪主の決定は欠かせません。 葬儀社が決まり、ご遺体が安置されましたら、葬儀社の担当者と葬儀の打ち合わせに入ります。その後「一般葬か、家族葬か」など葬儀形態を決め、次に宗教の確認、場所と日程、葬儀プランなど、故人の遺言や遺族の意向をふまえて決めていきます。

お打ち合わせの際、以下3点をご準備ください

  • 死亡診断書
    病院でお受け取りください。
  • 遺影写真
    なるべく大きなお写真をご準備ください。
  • 印鑑(認印)
    ご印鑑が必要となる場合がございます。(シャチハタ不可)
FLOW 06

葬儀準備

葬儀準備

葬儀前にやるべき準備として、打ち合わせと並行して死亡届の提出、遺影写真の準備、弔辞の依頼などがあります。喪主を中心に遺族・親族で協力して行いましょう。

FLOW 07

納棺・湯かんの儀

納棺・湯かんの儀

葬儀の前には、最後のお別れをするために、故人の身なりを整え、棺に納めてから送り出す「湯かんの儀」という儀式を行います。具体的にはお身体を清拭し、お化粧やお着替えを施します。 納棺の際には、副葬品も一緒に棺の中に入れていきます。副葬品として入れられないものもあるので、こちらは事前に確認しておきましょう。

FLOW 08
通夜

通夜

葬儀の1日目に行われる通夜は、多くの方が参列する儀式です。近年は、夕方6時〜7時ころから行われ、親族だけでなく縁のあった方々が集まり、故人を弔います。 参列しやすい時間帯であることから、葬儀・告別式よりも参列者が多くなることもあります。

FLOW 09
葬儀・告別式

葬儀・告別式

故人との最後のお別れをするのが葬儀・告別式です。 仏式の場合、読経の中で宗教者が引導を渡すことで故人は現世に別れを告げ、迷いなく仏様のもとへ導かれます(宗旨・宗派により異なります)。参列者は焼香と合掌を行い、故人との最後の別れをします。

FLOW 10
火葬

火葬

故人と最後のお別れをして出棺したあとは、火葬場へと移動します。そして炉の前で「納めの儀」を行い、棺を火葬炉に納めます。火葬後は、遺骨を骨壷に入れる「拾骨」を行います。 火葬にあたっては「火葬許可証」が必要になります。慌ただしい中で、この火葬許可証を当日に忘れてしまうこともあるため、葬儀社に預けておくことをおすすめします。

FLOW 11
初七日法要・精進落とし

初七日法要・精進落とし

故人様の命日から数えて7日目に行う法要です。近年では葬儀当日に行うことが多いです。法要後に、僧侶や参列者へ精進落としをふるまい、葬儀でお世話になった方へ感謝の気持ちをお伝えします。

FLOW 12
後飾り

後飾り

自宅に後飾り祭壇を設置し、遺骨、白木位牌、遺影を安置します。後飾り祭壇は四十九日まで設けておきます。葬儀後に、自宅へ弔問客が訪ねてきた場合は、この祭壇にお参りいただきます。

FLOW 13
四十九日法要・納骨

四十九日法要・納骨

故人様の命日から数えて四十九日目に、四十九日法要を行います。既にお墓がある場合には、同じ日に遺骨をお墓に納めるのが一般的です。法要後に、僧侶や参列者と会食を行い、感謝の気持ちをお伝えします。

葬儀・葬式・家族葬の無料相談・お問い合わせ

追加料金が一切かからない葬儀 なら
創業35余年の信頼と実績を誇る

熊本の阪田葬祭へ

096-237-4449

営業時間24時間365日対応 / 定休日年中無休

熊本の葬儀・葬式・家族葬なら阪田葬祭

もしもの時に慌てないために葬儀費用の事、事前準備の事、家族葬の事など、お気軽にご相談ください。

熊本の葬儀・葬式・家族葬なら阪田葬祭無料見積・無料相談 熊本の葬儀・葬式・家族葬なら阪田葬祭にお任せください